福利厚生特集

【保存版】ユニークな福利厚生82選!具体例を15種類別に紹介

Pinterest LinkedIn Tumblr

優秀な人材の獲得率や社員の定着率を高めるため、福利厚生を充実させる企業が増えています。

そのような意図から「競合企業に負けない当企業ならではの魅力」を打ち出すべく、とてもユニークな福利厚生を導入する企業も少なくありません。

そこで当記事では、ユニークな福利厚生をカテゴリに分けて多数ご紹介します。

制度の導入意図や導入効果についても分かりやすくまとめているので、自社の魅力度を高めたいと考えている総務担当者や人事担当者、経営層の方はぜひご覧ください。

退職金制度の導入や乗り換えをご検討の方へ
中小企業を中心に、導入が増えている注目の企業年金・退職金制度「はぐくみ企業年金」。 福利厚生の充実だけでなくコスト削減効果も期待できるなど、従業員、経営者、会社それぞれにメリットが生まれるとても人気の制度です。>>詳しくはこちら

【ユニークな福利厚生①】
食事/ドリンクを支援する制度

※画像はイメージです

こちらでご紹介するのは、食事やドリンクに関する6つの福利厚生制度です。食事やドリンク費用の補助から、健康への配慮やコミュニケーションの活性化などさまざまな意図で制度が導入されています。

シナジーカフェ「GMO Yours」(GMOインターネット株式会社)

社内に福利厚生施設が充実しているGMOインターネット株式会社ですが、シナジーカフェ「GMO Yours」もそのひとつです。

「GMO Yours」は多様な働き方をする社員のために、24時間365日にわたり営業。そのうえランチビュッフェからパン、お菓子、ドリンクに至るまでがすべて無料といった手厚い内容となっています。

また金曜の夜にはバー営業を行っているほか、定期的に花見や夏祭りといったイベントも開催され、社員たちのコミュケーションの場としても積極的に使われています。

参照元:https://www.gmo.jp/

100円ランチ(株式会社アプティ)

株式会社アプティの「100円ランチ」はその名前のとおり、仕出し弁当を100円で購入できるといった食事費用の一部を負担する制度です。

株式会社アプティにはそのほかにも食事やドリンク関連の福利厚生制度が多く、ドリンク無料、おかし無料、残業時や出張時の食事無料といった補助がそろっています。

参照元:https://upty.jp/

フリーカフェイン制度(株式会社Eyes, JAPAN)

株式会社Eyes, JAPANでは、コーヒーをいつでも無料で飲める「フリーカフェイン制度」を福利厚生として導入しています。

コーヒーはインスタントではなく、一流のコーヒー豆と本格エスプレッソマシンを用意していますが、これは「上質な仕事をするには上質なものに触れることが必要不可欠である」といった考えに基づいています。

また、ハンドドリップでコーヒーを淹れる時間をあえて設けることで社員のリフレッシュ効果を狙っているといいます。

参照元:https://www.nowhere.co.jp/

フリービタミン制度(株式会社Eyes, JAPAN)

株式会社Eyes, JAPANには、フリーカフェイン制度だけでなく「フリービタミン制度」といったユニークな福利厚生もあります。

朝食を抜いて出社する社員が多いことに着目し、バナナやオレンジといったフルーツを常備。血糖値を上げることでより意欲的に働いてもらおうといった趣旨の制度です。

参照元:https://www.nowhere.co.jp/

コーシー(株式会社ウエディングパーク)

株式会社ウエディングパークの「コーシー」は、2~4人でのカフェ代を1人あたり500円、月2回まで補助する制度です。社内のコミュニケーション活性化のため、設けられています。

なお株式会社ウエディングパークでは、「せどつく」といって新卒入社社員が制度を提案するコンテストを毎年開催しており、「コーシー」もコンテスト発端の制度です。

このような取り組みには、若手社員のうちから「自分も会社を創る一員であること」を自然と意識させるための狙いがあるといいます。

参照元:https://www.weddingpark.co.jp/

まかない制度(クックパッド株式会社)

クックパッド株式会社には「まかない制度」がありますが、ただまかない料理が提供されているのではなく、自分で作って食べるスタイルであるのがとてもユニークです。

社内に設けられている大きなキッチンスペースには、一般的な料理ツールはもちろん本格的なオーブンまでもが備えられています。

材料費も会社負担であるため、気軽に料理を楽しめて社員のコミュニケーションや気分転換にも役立っています。

参照元:https://info.cookpad.com/

【ユニークな福利厚生②】
健康/ヘルスケア/美容を支援する制度

※画像はイメージです

こちらでご紹介するのは、健康や美容に関する6つの福利厚生制度です。費用補助のほか、健康を維持することで報酬を支給といった取り組みをしている企業なども見られます。

健康サポート制度(株式会社Cygames)

株式会社Cygamesでは、「健康サポート制度」として、インフルエンザワクチン接種を社内で受ける機会を設けているほか、社内のリラクゼーションルームにて無料で整体を受けられます。

また希望すれば、始業前に週1回の朝ヨガ、就業後に週2回の筋トレを受講することも可能です。

ヨガや筋トレに関しては、プロの外部インストラクターを呼ぶ徹底ぶりが一般的な企業の取り組みとは一線を画しています。

参照元:https://recruit.cygames.co.jp/

目指せ!A身体(エーカラダ)制度(株式会社サニーサイドアップ)

株式会社サニーサイドアップの健康支援は、「目指せ!A身体(エーカラダ)制度」といって名前からしてユニークです。

健康診断の結果によって手当金を支給するという内容であり、総合A判定であれば32,000円、肥満気味の判定を前年受けていた者が基準値クリアとなれば10,000円を支給しています。

また健康体を維持するため、報道健保契約ジムの利用料が1,000円になる補助もあります。

参照元:https://www.ssu.co.jp/

健康維持促進手当(株式会社サイブリッジ)

株式会社サイブリッジでは、「健康維持促進手当」といった名称で禁煙手当制度を設けています。

前30日間にわたって社内はもちろん、自宅や外出先でも喫煙実績がなかった社員には月額5,000円の手当金を支給しています。

また禁煙促進のため、たばこ休憩の代替として「リブートタイム制度」を導入。非喫煙者も含めた社員の誰もが1日15分間の休憩を必ず取る体制を作っています。

参照元:https://www.cybridge.jp/

花粉症手当(株式会社バンク・オブ・イノベーション)

株式会社バンク・オブ・イノベーションでは「花粉症手当」を福利厚生に盛り込んでいます。

内容としては、診察代のほか高級ティッシュやマスク、目薬代を支給。通院費用に関しても、年1回分は会社が負担しています。

補足ですが、花粉症は仕事の能率にも影響することから、社内全体で花粉症対策に取り組む企業が増えている傾向にあります。

参照元:https://boi.jp/

外部カウンセリング・コーチング支援(Chatwork株式会社)

Chatwork株式会社には身体の健康維持サポートを目的とした福利厚生制度がいくつかあるほか、精神の健康維持をサポートするための「外部カウンセリング・コーチング支援」まで実施しています。

あえて外部サービスの利用支援とすることで、相談内容が会社に伝わることのないようにしているのがポイントです。

参照元:https://recruit.chatwork.com/

長期所得補償制度(ヤフー株式会社)

ヤフー株式会社には多額の資金が必要となる大型の福利厚生が多く、「長期所得補償制度」もそのひとつです。

病気やけがにより一定期間以上働けず、収入が見込めなくなったときの補償制度であり、条件を満たすと標準報酬月額の60%が満60歳までにわたり支給されます。

健康保険組合による傷病手当金の支給ではまかないきれないケースを想定しています。

参照元:https://about.yahoo.co.jp/

【ユニークな福利厚生③】
主に女性をサポートする制度

※画像はイメージです

こちらでご紹介するのは、主に女性の働きやすさ向上のために設けられた4つの福利厚生制度です。女性の社会進出を推進する動きとして、女性特有のがんに関する補助や生理休暇などの制度を取り入れている企業は、近年増えつつあります。

妊活・不妊治療費の補助(lily制度)(株式会社ヤプリ)

ワークライフバランスを重視する株式会社ヤプリでは、ライフイベントのなかでも大きい結婚、出産、育児をサポートする福利厚生として「lily制度」を導入しています。

「妊活・不妊治療費の補助」はlily制度に含まれるひとつであり、社員1人あたり上限50万円までを企業が負担するといったものです。

同じく妊活・不妊治療関連では、「妊活・不妊治療時の特別有給」や「妊孕性簡易検査キット割引」などのサポートがあります。

参照元:https://yappli.co.jp/

乳がん検診費用補助(ヤフー株式会社)

ヤフー株式会社では女性社員に向けて、「乳がん検診費用補助」の福利厚生を取り入れています。

検診料の実費分を補助(上限あり)することで、乳がんの早期発見や予防につながることを期待した制度です。

実際に多くの社員が制度を利用しており、2018年には「がん対策推進企業表彰 厚生労働大臣賞」を獲得しています。

参照元:https://about.yahoo.co.jp/

エフ休(女性活躍促進制度 macalonパッケージ)(株式会社サイバーエージェント)

株式会社サイバーエージェントでは、母親に長く勤めてもらうための福利厚生として「女性活躍促進制度 macalonパッケージ」を設けています。そのなかのひとつである「エフ休」は、女性の特別休暇すべてを表す呼称です。

このような取り組みにプラスして、女性特有の大量不良に対し月1回の特別休暇を取得できるような体制づくりに取り組んでいます。

女性活躍促進制度 macalonパッケージにはほかにも卵子凍結費用の補助や、妊活コンシェルへの個別カウンセリングが受けられる体制を用意など、さまざまな内容が含まれています。

参照元:https://www.cyberagent.co.jp/

マタニティ通院休暇(ソフトバンク株式会社)

ソフトバンク株式会社では、「マタニティ通院休暇」といって妊娠中はもちろん、産後1年未満の通院健診時には特別休暇を取得できます。

原則無給ですが、ソフトバンク株式会社は有給積立制度も取り入れており、積立年休がある場合にはそちらを充てることで有給にすることも可能です。

ソフトバンク株式会社ではほかにもワークライフバランスに役立つ制度を多く導入し、「ハタラクエール2022  優良福利厚生法人」としての表彰も受けているため、ぜひ参考にしたいところです。

参照元:https://www.softbank.jp/

【ユニークな福利厚生④】
退職金/復職支援についての制度

※画像はイメージです

こちらでご紹介するのは、退職金や復職支援など4つの福利厚生制度です。新卒入社し定年まで勤め上げることが一般的ではなくなった現代だからこそ、このような制度の有無は優秀な人材の獲得および定着には大いに役立つでしょう。業界や職種に関係なく、参考にしたい項目です。

はぐくみ企業年金(株式会社 薬王堂)

株式会社 薬王堂では、「はぐくみ企業年金」と呼ばれる企業年金・退職金制度を利用することで社員の退職金準備を整えています。

「確定給付企業年金」という企業年金に分類される制度で、一定の加入期間があれば一般的な退職時や休職時にも一時金が支給されるのが特徴です。

転職が活発な現代においては、特に企業のアピールポイントとして使いやすいでしょう。

参照元:https://www.yakuodo.co.jp/

はぐくみ企業年金」は現在、導入企業や加入者が急増している注目の企業年金・退職金制度です。一部を除いて「業界業種を問わず、中小企業から大企業まで導入できる」ほか、高齢期の資産形成が基本になる制度とはいえ、「退職時などにも受給可能」、選択制などの制度設計により「掛金拠出負担を抑制できる」、厚生年金被保険者であれば「従業員はもちろん、経営層も加入できる」など、従業員、経営者、会社それぞれにメリットが生れるとてもおすすめの制度です。


株式累積投資制度(るいとう)(ヤフー株式会社)

ヤフー株式会社では、社員の資産形成を助ける福利厚生をいくつか導入していますが、「株式累積投資制度(るいとう)」もそのひとつです。

給与からの積み立てで、Zホールディングス株式会社の株式を購入できる仕組みを整えています。

また、「株式累積投資制度(るいとう)」の利用者には業績に応じて奨励金の支給を行っていることも、社員の資産形成を後押しする一因になっているでしょう。

参照元:https://about.yahoo.co.jp/

出戻り手形制度(株式会社OKUTA)

株式会社OKUTAでは、「出戻り手形制度」と呼ばれる復職支援制度を導入しています。

手形とあるように社員全員が利用できる制度ではなく、優秀な人材に対し「出戻り手形」を発行。退職から2年以内の復職であれば退職前と変わらないポストを約束するといった制度になっています。

社員にとっても企業にとってもメリットのあるユニークな福利厚生だといえるでしょう。

参照元:https://okuta-family.com/

育自分休暇制度(サイボウズ株式会社)

サイボウズ株式会社では35歳以下の社員に対して、退職から6年間の復職を確約する「育自分休暇制度」を設けています。

退職後の行動は、一切問いません。転職、留学、ボランティア活動などいずれにしても、「さまざまな経験をしたうえで戻ってきたくなったら復職が可能」といった仕組みになっています。

若年層の転職が多い現代のニーズをよく捉えた福利厚生です。

参照元:https://cybozu.co.jp/

【ユニークな福利厚生⑤】
家族/子育て/介護を支援する制度

※画像はイメージです

こちらでご紹介するのは子育て支援や介護支援など、家庭と仕事の両立をサポートする10の制度です。このような福利厚生を盛り込むことは、「ワークライフバランスに重きをおいた企業である」と示すことにもつながります。

家族時短制度(株式会社ZOZO)

株式会社ZOZOの「家族時短制度」は、家族のそばについていない状況であれば勤務時間を1日に付き最大2時間まで短縮できる制度です。

配偶者や子どもなど身内はもちろんのこと、ルームシェア中の友人やペットなど、家族と認識する相手はすべて対象になるのが特にユニークなポイントです。

緊急時はもちろん、子どもの塾や習いごとへの送迎をはじめ、幅広い状況下で使いやすい制度となっています。

参照元:https://corp.zozo.com/

Sick Leave(シックリーブ)(株式会社メルカリ)

株式会社メルカリでは、社内でグローバル化が進んでいることから「Sick Leave(シックリーブ)」と呼ばれる新しい休暇制度を2019年に導入しました。

有給休暇とはまた別に、病気やけがによる休暇を年10回まで取得可能な制度です。

ユニークなのが社員本人はもちろん、社員を支える配偶者や子ども、親、ペットが病気やけがになったときにも適応される点です。

参照元:https://about.mercari.com/

しあわせ一時金制度(株式会社アキュラホーム)

株式会社アキュラホームでは、勤続1年以上の社員に対して出産祝い金を支給する「しあわせ一時金制度」を導入しています。

一時金の金額は第1子の出産時には30万円、第2子は50万円、第3子以降は1人ごとに100万円ずつです。

導入以降、少しずつ一時金の金額をアップさせているとのことですが、社員数も増加しているといいます。

参照元:https://career.aqura.co.jp/

出産子育て支援金(株式会社バンダイナムコオンライン)

株式会社バンダイナムコオンラインでは、「出産子育て支援金」として、社員の出産時に一定額の支援金を支給しています。

支援金額は第1子と第2子の出産時にそれぞれ20万円、第3子以降は1人ごとに300万円ずつです。

また子育て関連では、保育園(または幼稚園)、小学校、中学校、高校に上がるたびに一定額が支給される「就学祝金」制度もあります。

参照元:https://www.bandainamco-ol.co.jp/ja/

キッズ在宅(株式会社サイバーエージェント)

株式サイバーエージェントでは、子どもが急に体調を崩してしまったときや登園禁止のタイミングですぐ在宅勤務に変更できる「キッズ在宅」制度を取り入れています。

そのほかにも「キッズデイ休暇」といって子どもの入園式や入学式、参観日や学校行事といったイベントに合わせて休暇を取得できる制度もあります。

キッズ在宅は原則制限なし、キッズデイ休暇は半日休暇を年2回までです。

参照元:https://www.cyberagent.co.jp/

パパママサポーター制度(ヤフー株式会社)

ヤフー株式会社では、子育てをしながら働く社員のために「パパママサポーター制度」を実施しています。

パパママサポーターと呼ばれる子育ての先輩である社員に相談ができるほか、定期的に子育て中の社員を集めて座談会を開催することで悩みの共有、解消につなげています。

このような取り組みを含め、ヤフー株式会社では社員それぞれのライフスタイルに合わせて働ける環境をつくる福利厚生が多く、その甲斐もあってか育休後の復職率が95.8%と非常に高いのが特徴です。

参照元:https://about.yahoo.co.jp/

次世代育成手当(さくらインターネット株式会社)

さくらインターネット株式会社では、「次世代育成手当」といって子ども1人に付き、13,000円の手当金が20歳になるまで支給されます。

また復職後は原則休業前のポストを継続、子どもが小学校4年生に上がるまでは時短勤務が可能といった取り組みも実施。

育休も復職もしやすい環境が整えられています。

参照元:https://www.sakura.ad.jp/

認可外保育園補助(merci box)(株式会社メルカリ)

株式会社メルカリでは、「Go Boldにおもいっきり働ける環境」を整えるべく「merci box(メルシーボックス)」と呼ばれる人事制度を導入しています。

「認可外保育園補助」もそのひとつであり、認可外保育園を利用する社員の負担を補うため、認可保育園の保育料との差額分を会社が全負担するといった制度です。

merci boxにはほかにも、「産休や育休中の給与100%補償」や「介護休業時の給与を最大3ヵ月100%補償」などの内容を含んでいます。

参照元:https://about.mercari.com/

パパ産前休暇(明治安田生命保険相互会社)

「明治安田生命保険相互会社」では、現在も「産後パパ育休」といった名前で、子どもが生まれてから生後8週間以内のうち最大4週間の休暇を取得できる制度がありました。

しかし2024年以降はさらに福利厚生を拡充し、「パパ産前休暇(仮)」を設ける予定です。

共働き世帯が増加している現代に合わせ、出産前から男性が配偶者を積極的にサポートできる体制を整えるための制度だといいます。

参照元:http://www.mykenpo.or.jp/

親孝行支援制度(大和ハウス工業株式会社)

大和ハウス工業株式会社では、「親孝行支援制度」として年4回を上限とし、1回の帰省ごとに1.5万円~5.5万円(帰省距離に応じる)の支援金を支給しています。

ほかにも「介護休業制度(無期限で取得可)」や「仕事と介護の両立支援研修」、「在宅勤務手当」などを導入。

出産・育児関連の支援制度も豊富な大和ハウス工業株式会社ですが、介護関連の支援にも力を入れていることが分かります。

参照元:https://www.daiwahouse.co.jp/

【ユニークな福利厚生⑥】
ペットについての制度

※画像はイメージです(提供:photo AC)

こちらでご紹介するのは、家族のなかでもペットを対象とした3つの福利厚生制度です。飼育に伴う補助のほか、ペットと一緒に出社できる制度を取り入れている企業もあります。

ペットフレンドリーオフィス(マースジャパンリミテッド)

マースジャパンリミテッドでは、「ペットフレンドリーオフィス」といってペット同伴での出社を可能にする制度や環境を整えています。

対象となるのは犬と猫、オフィス全体で1日に3匹までの事前予約制とすることでペット同士の相性にも配慮しているとのことです。

ペット同伴にしたことで単純に社員の癒やしになっているだけでなく、生産性の向上や社員同士のコミュニケーション活性化にも効果が出ているといいます。

参照元:https://jpn.mars.com/

ペット慶弔金(マースジャパンリミテッド)

同じくマースジャパンリミテッドでは、「ペット慶弔金」としてペットが亡くなった際に一定金額のお見舞い金を支給しています。

また、特別有給休暇も1日取得できます。

参照元:https://jpn.mars.com/

猫手当て・猫同伴出勤制度(ファーレイ株式会社)

「猫とはたらく」というユニークな社風を掲げるファーレイ株式会社では、「猫手当て」と「猫同伴出勤制度」を設けています。

猫手当てとは、猫を飼っている社員に対して毎月支給されるものであり、その金額は月5,000円です。

保護猫や野良猫といった猫たちが悲しい未来を迎えるのを防ぐために、このような補助をしているといいます。

参照元:https://www.ferray.co.jp/

【ユニークな福利厚生⑦】
お祝い/アニバーサリーについての制度

※画像はイメージです(提供:photo AC)

こちらでご紹介するのは、社員のお祝いごとに関する7つの福利厚生制度です。誕生日をはじめとした記念日をプライベートもしくは会社で、より充実させるための取り組みがそろっています。

アニバーサリー休暇(クルーズ株式会社)

クルーズ株式会社では、「アニバーサリー休暇」と銘打っていますが、1年に1度、自分で選んだ好きな日を休日にできる制度を導入しています。

誕生日や結婚記念日などを選ぶほか、好きな芸能人やキャラクターの誕生日など、自分にとって特別な日を選べる自由度の高さが魅力でしょう。

参照元:https://crooz.co.jp/

アニバーサリー⼿当(株式会社リクルート)

株式会社リクルートの「アニバーサリー⼿当」は、年次有給休暇を連続4日以上取得すると、5万円が年1回支給される制度です。

4月1日時点で在籍1年以上の社員を対象として、有給休暇の消化を促進するために設けられています。

アニバーサリーと銘打たれてはいますが、休暇や手当金の使途は自由です。

参照元:https://www.recruit.co.jp/

GOラン!(ユナイテッド株式会社)

ユナイテッド株式会社では、誕生月の社員を祝うランチ会「GOラン!」を福利厚生の一環として毎月実施しています。

社内交流を兼ねた取り組みであり、役員と事業部長が毎月企画を立て、誕生月の社員を招待する形で催されています。

参照元:https://recruit.united.jp/

花一輪(アクロクエストテクノロジー株式会社)

アクロクエストテクノロジー株式会社の「花一輪」とは、社員の誕生日を祝うための取り組みです。

全社員が一輪の花を一人の社員に対し贈ることで、社員一人ひとりが主役になれる日をつくるように心掛けられています。

なおリモートワーク中の期間はLINEを用いて、花の写真とメッセージを贈る体制としています。

参照元:https://www.acroquest.co.jp/

HAPPY RICE-DAY(株式会社アドウェイズ)

株式会社アドウェイズでは、社員の家族の誕生日を祝う「HAPPY RICE-DAY」と呼ばれる取り組みを実施しています。

5キロのお米とともに、社員の働く姿が写った写真を家族に送付するといった制度です。

社員を支えてくれている家族への貢献方法として取り入れられた福利厚生だといいます。

参照元:https://www.adways.net/

祝って22(株式会社ウエディングパーク)

株式会社ウエディングパークでは、「祝って22(ふうふ)」という名前のとおり、社員の結婚記念日をお祝いする制度を導入しています。

対象となるのは結婚記念日の1周年、10周年、25周年のタイミングであり、夫婦2人分の祝い金が支給されます。

参照元:https://www.weddingpark.co.jp/

ハネムーン手当(株式会社バンク・オブ・イノベーション)

株式会社バンク・オブ・イノベーションでは、在籍2年以上の社員を対象とした「ハネムーン手当」を実施しています。

その名前のとおり新婚旅行用の制度であり、社員と配偶者の往復航空券(または往復新幹線)の費用と宿泊代金を支給します。

参照元:https://boi.jp/

【ユニークな福利厚生⑧】
通勤/住まいを支援する制度

※画像はイメージです(提供:photo AC)

こちらでご紹介するのは、社員の生活をサポートするために設けられた4つの福利厚生制度です。通勤補助や家賃補助をはじめ、ストレスフリーに働ける環境を整えることは優秀な人材の定着に効果を発揮してくれるでしょう。

鎌倉職住近接手当(株式会社カヤック)

株式会社カヤックでは、「鎌倉職住近接手当」といってオフィス周辺に住む社員に対する家賃補助制度を取り入れています。

鎌倉市のほか逗子市なども対象にしていますが、オフィスに近い住まいであればあるほど補助額が高くなる仕組みです。

同社ではフルリモートワークを推奨しておらず、出社しやすい地域に住んでもらいたいとの考えから、社員の負担を減らすためのこのような制度を取り入れているといいます。

参照元:https://www.kayac.com/

早起きは1,000円の得(パスクリエイト株式会社)

パスクリエイト株式会社には、出社時間に応じて一定額が支給される「早起きは1,000円の得」といった名前からユニークな制度があります。

支給額は始業時間の1時間以上前に出社したら1日500円、2時間以上なら1日1,000円となっています。

なお出社から始業までの行動は各自自由とし、社員の自己研鑽のほか、満員電車を避けることによるストレス削減などを狙った福利厚生です。

参照元:https://recruit.pathcreate.co.jp/

どこでも5(株式会社ウェディングパーク)

株式会社ウェディングパークでは、「どこでも5」という名前で家賃補助制度を導入しています。

勤続5年以上の社員に対して毎月5万円の支給というように、その対象も金額も制度名のとおりです。

参照元:https://www.weddingpark.co.jp/

自転車通勤手当(クックパッド株式会社)

クックパッド株式会社では健康増進のため、福利厚生として「自動車通勤手当」を付けることで自転車通勤を推奨しています。

社員には通勤経路を事前に申告してもらい、7,100円を上限として距離に応じた金額を毎月支給する形です。

ただしかえって健康を阻害することがないように、通勤距離15km以内に居住している社員のみを対象としています。

参照元:https://cookpad.careers/

【ユニークな福利厚生⑨】
テレワークや働き方改革を支援する制度

※画像はイメージです

こちらでご紹介するのは、テレワークをはじめとして働き方の自由度を高めるために取り入れられている7つの福利厚生制度です。社員にとって働きやすい環境を用意することは、優秀な人材の定着率を高めるだけでなく、生産性の向上にもつながるでしょう。

さぶりこ(さくらインターネット株式会社)

さくらインターネット株式会社では、Sakura Business and Life Co-Creationの頭文字を取った「さぶりこ」と呼ばれる働き方を推奨しています。

さぶりこにはさまざまな福利厚生が含まれますが、在宅勤務を前提とした働き方を推奨しているのが特徴です。

通信手当を毎月3,000円支給しているほか、ハイスペックノートパソコンの貸し出し、使用ツールのアカウント付与など在宅勤務を幅広く支援しています。

参照元:https://www.sakura.ad.jp/

在宅勤務補助制度(株式会社はてな)

株式会社はてなでは、個々に合わせた働き方を追求するうえで、在宅勤務を希望する社員の負担を減らす「在宅勤務補助制度」を取り入れています。

制度には「在宅勤務手当」と「在宅勤務一時金」の2つが盛り込まれており、在宅勤務手当は全社員に対して毎月2万円を支給、在宅勤務一時金は新入社員に対して12万円を支給するものです。

本格的に在宅勤務を始めるための準備費用にまで配慮されているのが特徴的です。

参照元:https://hatena.co.jp/

働き方宣言制度(サイボウズ株式会社)

サイボウズ株式会社では、勤務時間や勤務場所を自分で決められる「働き方宣言制度」を導入することで、個々に合った働き方を推奨しています。

なお別途「ウルトラワーク(在宅勤務制度)」を利用することで、事前に宣言したスタイルとは異なる働き方へと臨時的に変更も可能。

柔軟に働き方を変えられる仕組みを設けることで、ストレスフリーかつ生産性の向上を目指しています。

参照元:https://cybozu.co.jp/

週2出社・週3リモート勤務(ビジネス部門)(株式会社ZOZO)

株式会社ZOZOでは、開発に携わらないビジネス部門の社員に向けた「週2出社・週3リモート勤務」のハイブリッド勤務制度を導入しています。

チームでの業務におけるメリットと、個人での業務におけるメリットの双方を得る狙いがあるとのことです。

なお開発部門に関しては、国内であれば場所を選ばずに働ける「全国在宅勤務制度」が用意されています。

参照元:https://corp.zozo.com/

どにーちょ(Sansan株式会社)

Sansan株式会社には、「どにーちょ」といって平日の勤務日を土日祝に入れ替えられる制度があります。

そのほかにも自宅勤務を1日単位で選択可能な制度「イエーイ」もあり、名前こそとてもユニークですが、個々にとって最も業務効率のよい働き方を選べる環境の整備が積極的に進められています。

参照元:https://jp.corp-sansan.com/

MyWAYS(株式会社アドウェイズ)

株式会社アドウェイズでは、自分らしい働き方を尊重するべく「MyWAYS」といった働き方のカスタマイズ制度を設けています。

在宅勤務や時短勤務、時差出勤などいくつかの設定項目を会社側が用意し、そこから自分に合ったものを社員が選択する形の制度です。

主に、子育てや介護などと両立できる勤務形態づくりのために取り入れられています。

参照元:https://www.adways.net/

インターネット利用補助制度(ヤフー株式会社)

ヤフー株式会社では、在宅勤務の環境整備を図るため、会社が通信費用を一定額負担する「インターネット利用補助制度」を設けています。

補助額は段階的に引き上げられており、現在は毎月5,000円です。

利用するプロパイダーやサービスは不問ですが、社員からの申請を必須としています。

参照元:https://about.yahoo.co.jp/

【ユニークな福利厚生⑩】
業務効率/生産性につながる制度

※画像はイメージです(提供:photo AC)

こちらでご紹介するのは、業務効率を上げることで生産性の向上を狙った8つの福利厚生制度です。勤務時間中の仮眠や休憩、残業の制限など疲労を蓄積させないための取り組みが多く見られます。

シエスタ制度(株式会社Eyes, JAPAN)

株式会社Eyes, JAPANでは、南ヨーロッパの文化にならって「シエスタ制度」を福利厚生に盛り込んでいます。

お昼どきに15~30分の昼寝を許可することで、午後の仕事能率を高めようといった制度です。

参照元:https://www.nowhere.co.jp/

シエスタ制度(株式会社ヒューゴ)

株式会社ヒューゴでも「シエスタ制度」を取り入れていますが、水曜日を除き13時~16時までをシエスタの時間としているのが特にユニークなポイントでしょう。

なおシエスタの時間は昼寝に限らず、自由時間として使ってよいルールとなっています。

趣味や自己研鑽に励むほか、業務を継続することで定時前退社を目座すなど、社員はその日によって行動を選べます。

参照元:https://www.hugoinc.us/

POWER NAP制度(株式会社OKUTA)

株式会社OKUTAでは、「POWER NAP制度」の名称で勤務時間中の仮眠を推奨しています。

パワーナップとは、社会心理学者ジェームス・マース氏が集中力向上の研究結果とともに提唱した仮眠方法です。

POWER NAP制度はその研究内容に沿ったものであり、1日15分の仮眠を個々のタイミングで取ることを認めています。

参照元:https://okuta-family.com/

コーヒーブレイク(アクロクエストテクノロジー株式会社)

アクロクエストテクノロジー株式会社では、全社員が一斉に休憩に入る「コーヒーブレイク」を実施しています。

休憩時間は毎日15時からの15分間。リフレッシュだけでなく健康維持も兼ねるため、初めの5分は全員で体操をし、その後はコミュニケーションを取るための自由時間にしているとのことです。

なお、リモートワーク中もWebカメラを用いることで制度を継続しています。

参照元:https://www.acroquest.co.jp/

PC環境/最新の検証機(株式会社ヤプリ )

株式会社ヤプリでは、開発で用いるシステムを中心にパソコンや検証機を常に最新のものにすることを福利厚生の一環として行っています。

社員一人ひとりが持つ能力を最大限発揮できるようにするための取り組みです。

参照元:https://yappli.co.jp/

マイチェア制度(株式会社グラニ)

株式会社グラニでは、仕事場の椅子を社員一人ひとりに合ったものにする「マイチェア制度」と呼ばれる取り組みを業務効率向上のために導入しています。

入社3ヵ月の社員を対象としており、20万円を上限として、お店でチェアコンシェルジュのアドバイスを受けながら椅子を選べる体制を整えています。

参照元:http://grani.jp/

PC19時シャットダウン(アイリスオーヤマ株式会社)

アイリスオーヤマ株式会社では、「PC19時シャットダウン」という名前のとおり、19時には強制的にPCがシャットダウンするように設定しています。

残業を減らすための取り組みです。

なお、事前申請すれば19時以降も業務可能な体制が整えられています。

参照元:https://www.irisohyama.co.jp/

ピアボーナス制度(株式会社DONUTS)

株式会社DONUTSでは、同僚からの評価制度として「ピアボーナス制度」を設けています。

社員たちは毎週400ポイントを受け取り、そのポイントを用いて同僚の働きぶりに対する評価や感謝のメッセージを送ったり、ほかの社員のメッセージに対して拍手を送ったりできるシステムを導入。

個々の取得ポイント数に応じて、四半期ごとに1ポイントあたり1円換算でボーナスとして支給する仕組みです。特にポイント数が高い社員に対しては、5万円が支給される「ビアボ大賞」もあります。

参照元:https://www.donuts.ne.jp/

【ユニークな福利厚生⑪】
長期勤続者を褒賞・サポートする制度

※画像はイメージです(提供:photo AC)

こちらでご紹介するのは、勤続意欲の向上を狙った2つの福利厚生制度です。長期勤続者を対象とした制度は多くの企業で見られますが、今回取り挙げるのは名前からしてユニークで求職者の目に留まりやすい制度のみとなっています。

ルーラ制度(クルーズ株式会社)

クルーズ株式会社では、人気ゲーム「ドラゴンクエスト」の呪文から名前を取った「ルーラ制度」によって長期勤続者をねぎらっています。

勤続歴が7年に達した社員を対象とし、特別休暇を5日間と旅行代金15万円を贈るといった内容の制度です。

独身社員はもちろん、家族のいる社員も十分活用できるようにと比較的大きな金額設定となっています。

参照元:https://crooz.co.jp/

浮世離れ休暇(株式会社トライバルメディアハウス)

株式会社トライバルメディアハウスでは、勤続5年ごとに利用できる「浮世離れ休暇」制度を導入しています。

社員に1ヵ月間の特別休暇を与えることで働きをねぎらいます。

趣味、勉強、家事育児など休暇の使い方は社員に任せられていますが、プライベートでも心が動くような経験をなるべく多くしてほしいといった考えの基で生まれた制度です。

参照元:https://www.tribalmedia.co.jp/

【ユニークな福利厚生⑫】
キャリア/スキルアップを支援する制度

※画像はイメージです(提供:photo AC)

こちらでご紹介するのは、社員の自己研鑽を支援する4つの福利厚生制度です。研修制度のほかは、スキルアップのための休職および復職をサポートする取り組みがあります。

Horizon(イギリスオフィス短期出向プログラム)(クックパッド株式会社)

クックパッド株式会社では、新卒入社3年目までの希望者を対象とした「Horizon(イギリスオフィス短期出向プログラム)」を福利厚生に盛り込んでいます。

イギリスのオフィスで6ヵ月ほど業務にあたってもらうことで、若手社員の成長を促進させる狙いがあります。

参照元:https://cookpad.careers/

勉学休職制度(ヤフー株式会社)

ヤフー株式会社では、「勉学休職制度」を設けることで社員にスキルアップを勧めています。

対象となるのは勤続歴が3年以上の社員であり、休職期間は最長2年間です。

また勤続歴が10年以上の社員に対しては、2~3ヵ月の休暇と一定期間分の支援金を支給し、これからのキャリアパスをじっくり考えてもらうための「サバティカル制度」を設けています。

参照元:https://about.yahoo.co.jp/

勉強休暇(株式会社ツナグ・ソリューションズ)

株式会社ツナグ・ソリューションズでは、「勉強休暇」として年度ごとに1回、最高連続5日間の休暇を認め、勉強費として一定額を支給しています。

自己啓発を目的とした制度であり、事前に企画書の提出および承認が休暇の取得要件です。

また、学んだことを全社員に対して後日フィードバックする機会も設けています。

参照元:https://solutions.tsunagu-grp.jp/

フレキシブルキャリア休職制度(ソニー株式会社)

SONY株式会社では、「フレキシブルキャリア休職制度」といったキャリアアップおよびスキルアップのための休職制度が設けられています。

たとえば配偶者の赴任や留学に伴って海外に引っ越す場合には、勤続2年以上の社員であれば最長5年の休職期間が認められます。

キャリアのためのスキルアップ目的で修学する場合には、国内外を問わずに最長2年間の休職期間が認められるほか、修学の初期費用を上限50万円まで会社が負担します。

参照元:https://www.sony.com/ja/

【ユニークな福利厚生⑬】
社内交流/社内活動を支援する制度

※画像はイメージです(提供:photo AC)

こちらでご紹介するのは、社内交流を活性化するための取り組みとして設けられた4つの福利厚生制度です。同僚とのコミュニケーションだけでなく、上司や役員とのコミュニケーションを取り持つものまであります。

カレーファミリー制度(株式会社ウエディングパーク)

株式会社ウエディングパークでは、「カレーファミリー制度」といった名前でメンター制度を設けています。

部署に関係なく新入社員と先輩社員の3人グループをつくってカレーを食べる機会をセッティングし、先輩に対して気軽に相談できる環境を整えています。

参照元:https://www.weddingpark.co.jp/

役員ランチ(株式会社アカツキ)

株式会社アカツキでは、「役員ランチ」によって社員間での垣根のない意見交換を促進しています。

社員は誰もが月に1回利用できる制度であり、ランチに呼ぶ役員は社員が指名。かかる費用は会社が負担します。

参照元:https://aktsk.jp/

育コミュニケーション手当(レバレジーズ株式会社)

レバレジーズ株式会社の「育コミュニケーション手当」は、育休中の社員のための制度です。

復職前に部署の同僚や上司とコミュニケーションを取る機会を設けることで、復帰しやすい環境を整えるのが狙いです。

機会を設けるにあたってかかる飲食代を会社が負担します。

参照元:https://melev.leverages.jp/

サッカー休暇(株式会社ジオコード)

株式会社ジオコードでは、ワールドカップやオリンピックの日本代表戦時に「サッカー休暇」を会社側から発令しています。

試合結果に応じて休暇が付与されるほか、試合当日には社内で応援イベントを決行。

応援によって生まれる一体感から、コミュニケーションの活性化やチーム力の向上を狙っています。

参照元:https://www.geo-code.net/

【ユニークな福利厚生⑭】
その他ユニークな休暇制度

※画像はイメージです(提供:photo AC)

こちらでご紹介するのは、制度の利用対象となるケースや導入意図が特徴的な5つの休暇制度です。二日酔いや失恋時など制度の利用要件が特殊であるからこそ、その企業ならではの特色が強く反映されています。

ウェルカム休暇(株式会社ベター・プレイス)

株式会社ベター・プレイスでは、入社してすぐに特別休暇を利用できる「ウェルカム休暇」を取り入れています。

入社後、試用期間が終了してから半年間の間に2日間の休暇を利用できる制度で、入社してすぐの従業員でも、不安なく活躍できる環境を整えることを目的にしています。

家族を含めて、突然体調を崩したときなどに嬉しい制度です。

参照元:https://bpcom.jp/

二日酔い休暇制度(トラストリング株式会社)

トラストリング株式会社では、本社勤務の社員に対して「二日酔い休暇制度」を設け、年2回までの午前休暇を許可しています。

このようなユニークな休暇制度が生まれたきっかけは、営業も兼ねた大切な飲み会で帰りが遅くなり翌日の仕事に影響を及ぼしたこともあったという、社長自身の過去の経験からです。

「貴重な機会を得た際には、明日のことを考えずにとことん飲んできてほしい」と考え、制度を発案したといいます。

参照元:https://trustring.jp/

失恋休暇(株式会社サニーサイドアップ)

株式会社サニーサイドアップでは、失恋したときに使える「失恋休暇」制度を設けています。

「仕事ができなくなるほどの恋愛はむしろ大切な経験である」との考えが根底にある制度です。

なお、キャラクターや芸能人など推しに対する失恋であっても利用可能としています。

参照元:https://www.ssu.co.jp/

失恋休暇(株式会社チカラコーポレーション)

株式会社チカラコーポレーションでも「失恋休暇」を取り入れていますが、取得可能な日数が年代によって異なるのが特にユニークなポイントです。

20代前半は1日、20代後半は2日、30歳以上は3日の休暇を許しています。

「業界一、働きたい会社」を目標に掲げ、社員を親身に支える方法のひとつとして取り入れられた制度です。

参照元:http://www.chikara-co.jp/

推しメン休暇制度(株式会社ジークレスト)

株式会社ジークレストには、「推しメン休暇制度」といって社員が特に好きなキャラクターや芸能人のためであれば休暇を取得できる制度があります。

たとえば推しの誕生日やライブの日などが対象となり、1回5,000円を上限とした活動費も支給されます。

「推すための活動もまた業務に役立つ」といった、ゲーム運営に携わる企業ならでのはの特色が強い福利厚生です。

参照元:https://www.gcrest.com/

スモ休(株式会社PIALA)

株式会社PIALAでは、1社員から社長へと直接意見を届けられる「目安箱制度」があり、そこから発案されたのが「スモ休」です。

スモ休では、過去1年間にわたって喫煙をしていない入社6ヵ月以上の社員に対し、年間6日の有給が付与されます。

たばこ休憩が許される喫煙者と非喫煙者間で生まれる不平等さを減らすための制度です。

参照元:https://recruit.piala.co.jp/

【ユニークな福利厚生⑮】
その他ユニークで特徴的な制度

※画像はイメージです

こちらでご紹介するのは、特にその企業ならではの特色が際立つ8つの福利厚生制度です。運要素を絡めた賞与制度やバンジージャンプへの挑戦を推奨する制度など、多種多様な内容をご覧ください。

サイコロ給(カヤック株式会社)

カヤック株式会社では、毎月の給料が「基本給+サイコロ給」といった非常に珍しい体制を取っています。

サイコロ給の部分は、出したサイコロの数字と基本給をかけて算出。たとえば基本給が25万円でサイコロの出目が6だったなら、15,000円が賞与としてプラスされます。

カヤック株式会社ではほかにも多くの賞与制度を設けていますが、人による評価が完全に公平にはならないことから運要素のある制度も取り入れているとのことです。

参照元:https://www.kayac.com/

バンジージャンプ/パラグライダー支援制度(株式会社トライバルメディアハウス)

株式会社トライバルメディアハウスでは、年1回分の費用を会社が負担することで体験を促進する「バンジージャンプ支援制度」や「パラグライダー支援制度」といったかなり異色の福利厚生を取り入れています。

体験が独創性のあるアイデアを生むための糧になることを願って設けられている制度です。

参照元:https://www.tribalmedia.co.jp/

カーブアウト制度(株式会社ガイアックス)

株式会社ガイアックスでは、社内の全事業部に対して事業の法人化を認める「カーブアウト制度」を導入しています。

社員にとっては事業経営のサポートをさまざま受けられるメリットがあり、会社にとっては企業価値の向上をはじめとしたリターンを得られるメリットがあります。

社員の責任感や自主性の向上にもつながるでしょう。

参照元:https://www.gaiax.co.jp/

パラレルワーク制度(株式会社エンファクトリー)

株式会社エンファクトリーでは、専業禁止の方針を掲げて「パラレルワーク制度」を推しています。

副業により社員一人ひとりがさまざまな視点や能力を得ることが、企業理念である自己実現につながると考えての制度です。

また結果として、社員の責任感やマネジメント能力が向上すると考えられています。

参照元:https://enfactory.co.jp/

社内副業制度(株式会社ガイアックス)

株式会社ガイアックスでは、自分の属していない部署の業務を副業として自由に受けられる「社内副業制度」を導入しています。

人材が必要な部署が業務委託する形で人を募集し、社員が応募する体制を取ることで管理の手間や費用を削減しているのが特徴です。

社員にとっては収入アップやスキルアップの機会を得やすくなり、会社にとっては新規採用に比べてミスマッチが起こりづらいといったメリットが得られる制度です。

参照元:https://www.gaiax.co.jp/

婚活応援手当(株式会社ITreat)

株式会社ITreatでは、指定の婚活アプリの利用料を3ヵ月分を上限として全額支給する「婚活応援手当」を導入しています。

株式会社ITreatではほかにも「育児休暇」や「家族手当」などプライベートの充実を推進する制度が多く取り入れられています。

しかし、なかでも「婚活応援手当」は現代ならではの特にユニークな制度だといえるでしょう。

参照元:https://recruit.itreat.co.jp/

友人紹介・リファラル制度「おむすび」(ChatWork株式会社)

ChatWork株式会社では、会社に友人を誘える「おむすび」と呼ばれる採用制度を設けています。

紹介者に説明するにあたって必要な食事代を全額支給、無事入社となった場合には紹介ボーナスを支給といった内容の制度です。

いわゆるリファラル採用といって近年注目されている採用方法ですが、紹介者にメリットを与えることで制度の利用を促進し、自社にマッチする人材の獲得機会増加を狙っています。

参照元:https://recruit.chatwork.com/

USEN-NEXT SCHOLARSHIP(株式会社USEN-NEXT HOLDINGS)

株式会社USEN-NEXT HOLDINGSでは、コロナ禍により就学や就職に影響を受けた大学生を対象として「USEN-NEXT SCHOLARSHIP」を実施しています。

制度を利用した学生には無利子で奨学金を貸与するほか、在学中から社員として雇用。卒業後もそのまま継続雇用を可能とする体制を取っています。

コロナ禍を限定とした取り組みではありますが、新しい形の福利厚生および採用制度だといえるでしょう。

参照元:https://usen-next.snar.jp/

おすすめ福利厚生/退職金制度のご案内

福利厚生の充実のためには退職金制度の整備も欠かせません。
こちらでは、「おすすめ退職金制度」と「11種類の退職金制度参考記事」をご案内します。

おすすめは「はぐくみ企業年金」

はぐくみ企業年金は、現在、導入企業や加入者が急増している「確定給付企業年金」型の退職金制度です。
また、選択制などの制度設計により、事業主掛金の負担を抑制できるなど、従業員、経営者、会社それぞれにメリットが生れるとてもおすすめの制度です。
(参考記事:はぐくみ企業年金にはどのようなメリットやデメリットがあるのか?

はぐくみ企業年金と主要制度との比較

はぐくみ企業年金 企業型確定拠出年金 中小企業退職金共済
根拠法 確定給付企業年金法 確定拠出年金法 中小企業退職金共済法
任意加入 可能 可能 全員加入
加入年齢 70歳未満 70歳未満 制限なし
加入制限 役員も拠出可 役員も拠出可 役員は拠出不可
税制優遇 有り 有り 有り
社会保険料 軽減可 (※1) 軽減可 (※2) 軽減不可
掛金拠出 会社の実質的な負担抑制 (※1)
会社が負担 (※2)
(会社負担分は損金計上可)
会社が負担
(会社負担分は損金計上可)
拠出金
上限/月
1,000円~給与の20% (上限100万円)
1,000円~55,000円
※iDeCoと併用の場合、上限額が変わります
5,000円~30,000円の16段階 (※3)
運用

基金が資産を運用

加入者が資産を運用 機構 (※4)が資産管理・運用
受給額 運用成績により変動しない 運用成績により変動する

運用成績により変動しない

受取り 一時金又は年金/
但し、退職時、休職時、
育児・介護休業時にも受取り可能
一時金又は年金/
但し、原則60歳以上に制限
一時金又は分割払い/
退職後に受取り可能
※1:はぐくみ企業年金は「選択制」の採用を前提として掛金拠出します。
※2:本来、事業主が負担する掛金を、給与から切り出す「選択制」を採用して従業員が負担した場合は、軽減できる場合があります。
※3:パートタイマーなど短時間労働者の場合、特例掛金月額として2,000円から可能になります。
※4:ここでは「独立行政法人 勤労者退職金共済機構」のことを「機構」といいます。

とめ記事で11の選択肢を紹介

こちらのまとめ記事で、退職金制度の選択肢を11件まとめて紹介しています。
他の制度のメリットやデメリットを体系的に比較・検討することができます。

 

※こちらの記事は2023年5月時点の情報を参照の上、執筆しております。
当サイトからの外部参照サイト(リンク先サイト)の内容については、当サイトは責任を負いませんので予めご了承ください。

はぐくみ企業年金ナビの姉妹サービス・「はぐONE」の公式キャラクター 「Huggy(ハギ―)」です。 はぐくみ企業年金についてより詳しい情報や最新情報、お役立ち情報を不定期で配信いたします。