はぐくみ企業年金特集

はぐくみ企業年金の導入手続きや利用開始までのフローとは?

Pinterest LinkedIn Tumblr

はぐくみ企業年金のご契約までのフローや実際の利用開始までのフローなど、導入までの手続きについてご案内します。

まずは、「利用開始までの大まかなフロー」からご紹介し、それぞれの詳細について説明いたします。

利用開始までの大まかなフロー

はぐくみ企業年金のご利用開始までの大まかなフローは、以下の3つのフェーズになります。

  • 【フェーズ①】はぐくみ企業年金について知る/理解する
  • 【フェーズ②】ご契約までの手続きを行う
  • 【フェーズ③】利用開始までの手続きを行う

次項より、順を追って詳しく解説していきます。

【フェズ①】
はぐくみ企業年金について知る/理解する

まずは、はぐくみ企業年金について理解を深めていただければと思います。

具体的には、本サイトの「はぐくみ企業年金特集」の各ページや「はぐくみ企業年金ご案内資料などをご確認ください。

さらに、はぐくみ企業年金の制度や料金のご案内、ご質問への回答をご希望の方は、「オンライン合同説明会」または「個別オンライン面談」への参加をご検討ください。

オンライン合同説明会/個別面談のご案内

「オンライン合同説明会」または「個別オンライン面談」を随時、開催しています。
予め「導入要件を満たしていることをご確認の上、どちらかご希望の方にお申し込みください。

また、ご契約/導入ををお考えの場合(次項の「フェーズ② ご契約までの手続きを行う」を参照)、必ずどちらかへのご参加をお願いしております

なお、お知り合いの方からのご紹介など、予めはぐくみ企業年金について一定のご理解がある場合は「ご契約/導入をお急ぎの方へ」にお進みいただけます。

オンライン合同説明会

複数の法人様や事業所様(企業のご担当者様など)が合同で参加・開催する、オンライン形式の説明会です。
はぐくみ企業年金について詳細のご説明や料金のご案内、質疑応答などを行っています。
まずは気軽に概要を知りたい」という方や「スピーディーな対応が希望」といった方におすすめです。

※最低1社(1名様)からの開催となり、多いときで10社以上(10名様以上)での開催となります(開催日や時期により異なります)。

オンライン合同説明会のご予約

個別オンライン面談

法人様や事業所様(企業のご担当者様など)に個別で実施・ご案内させていただく、オンライン形式の面談です。
「オンライン合同説明会」と同様、はぐくみ企業年金について詳細のご説明や料金のご案内、質疑応答などを行いますが、個別具体的な相談をご希望される際にはこちらをご利用ください。

※多くの引き合いなどにより、予約が取りにくい場合がありますので予めご了承ください(2023年7月現在)。
※オンライン面談のご相談窓口:03-5227-8222(音声ガイダンス「1」を選択/平日9:00~17:00/年末年始・祝日を除く)

個別オンライン面談のご予約

「導入要件」について予めご確認ください

はぐくみ企業年金は、原則、厚生年金の適用事業所であれば業種や業界を問わず導入いただけますが、以下の法人や事業所を除きます
ご契約や導入手続きに進む前に、予め「はぐくみ企業年金の導入要件とは?」のページもご確認ください。
そのほか、株式会社ベター・プレイスによる審査の結果、導入いただけない場合があります。

導入要件のページはこちら

― 以下に当てはまる場合、導入できません ―

  • 債務超過である場合
  • 公序良俗に反する企業(反社会的勢力である企業)である場合
  • 「就業規則」、「給与規程」(※1)、「育児・介護休業規程(2022年4月・10月施行の育児・介護休業法に対応済のもの)(※1、2)がない場合
  • 個人事業主(法人格のない個人事業所)の場合
  • 次のいずれかに該当する法人及び事業所である場合
    役員のみの法人(※3、4)/役員が厚生年金に加入しておらず、厚生年金加入対象者が3名未満の法人/設立1年未満の法人/厚生年金適用年月日から1年を経過していない事業所(※5)
  • 風営法の規制対象である業種の場合(接待を伴う飲食店、パチンコ、ゲームセンターなど)

※1:就業規則内に給与並びに育児介護・休業について規定されている場合は、個別の規程は不要です。
※2:法改正未対応の場合は、顧問社労士あるいは規程作成者等にご確認ください。
※3:グループ法人として同時導入の場合は、導入可能です。
※4:厚生年金に加入している「使用人兼務役員」が2名以上の場は、導入可能です。
※5:学校法人や導入済み法人内の新規適用事業所は除きます。

【フェズ②】
ご契約までの手続きを行う

はぐくみ企業年金について制度の概要をご理解いただき、なおかつ導入要件も満たしている場合、ご契約までの手続きにお進みください。
こちらは、大きく4つのステップに分かれます。

ステップ①:「問診票」への入力

「オンライン合同説明会」または「個別オンライン面談」にご参加いただいた方に、「問診票」(Webフォーム形式)をお送りいたします。

こちらの入力内容を元に、お見積りなどをご用意させていただきます。

ご契約/導入をお急ぎの方へ

ご契約や導入をお急ぎの方向けに、「ヒアリングシート」を活用したお手続きをご用意しています。

「ヒアリングシート」への入力内容を元に、次のステップ②「お見積り」や「導入効果シミュレーション」を事前に作成させていただきますので、ご契約までよりスムーズな案内が可能になります。

また、「ヒアリングシート」の送信後、完了画面に表示されるカレンダーより「オンライン面談」をご予約いただけます。

オンライン面談では、「導入費用のお見積り」や「導入効果シミュレーション」、「制度の詳細」についてご案内いたします。

※こちらのお手続きは、お知り合いの方からの紹介など、予めはぐくみ企業年金について一定のご理解があることを前提とさせていただいておりますので、ご注意ください

ヒアリングシートはこちら

ステップ②:「お見積り」や「導入効果シミュレーション」のご提示

ステップ①の入力内容を元に作成した「お見積り」と「導入効果シミュレーション」をお送りいたします。
合わせて、「契約書のひな形」(ドラフト)も送付させていただきますので、内容についてご確認ください。

なお、ご不明な点などがございましたらお気軽にご連絡・ご相談ください。

ステップ③:最終お打合せ(ご契約直前オンライン面談)

ご契約をご希望の場合、最終お打合せの日程を調整させていただきます(基本的にオンライン面談となります)。
最終お打合せでは、重要事項についてのご説明やご確認、とくにご不明な点についての質疑応答などを予定しています。

ご契約に同意いただきましたら、お打ち合せ後に「導入申し込み書」(Webフォーム形式)をご案内させていただきます。

ステップ④:ご契約の手続き/締結(電子契約書)

導入申し込み書」(Webフォーム形式)に必要事項を入力・回答してください。
こちらの入力内容を元に「電子契約書」をご用意させていただきます。

電子契約書をご確認後、問題点などが無いようでしたら承認の手続きを行ってください。オンラインより承認後、ご契約の締結・完了となります。

【フェズ③】
利用開始までの手続きを行う

ご契約以降、制度の利用開始までのフローや期間の目安は以下のようになります。
なお、以下のイメージは会社の規模やプラン等によっても異なりますので、予めご注意ください。

導入月の約3~4か月前の工程

導入月の約3~4か月前には「初期導入費のお支払い」、はぐくみ企業年金の「制度設計」、「従業員情報の登録」を予定しています。

初期導入費はご契約後にお支払ください(契約締結の翌月末支払い)。

また、資産形成支援システム「はぐONE(※特許出願中)より、従業員情報(給与データなど)をご登録いただきます。

導入月の約2か月前の工程

導入月の約2か月前には「従業員への説明会」や「規程類の手続き」、「導入申請書類の作成」などを予定しています。

従業員(厚生年金被保険者が対象)への説明会は、株式会社ベター・プレイスの専門スタッフが担当させていただきますのでご安心ください。

はぐくみ企業年金への加入意志の確認や掛金額の検討なども、この時期を予定しております。

導入月の約1か月前の工程

導入月の約1か月前には「資格取得届の送付」や「給与システムへの登録」、「規程の届け出」、「導入申請」を予定しています。

給与システムへの登録は、法人様や事業所様の給与システムに従業員の掛金拠出状況を反映いただく必要がありますが、こちらも資産形成支援システム「はぐONE」(※特許出願中)をお使いいただくことで簡単にお手続きが可能です。

はぐくみ企業年金は、確定給付企業年金制度であり、企業の従業員の福利厚生の充実および将来の資産形成の自主的な努力を支援する制度です。
株式会社ベター・プレイスでは、はぐくみ企業年金の設立趣旨にのっとり、加入推進活動(制度紹介・説明)を実施しております。

[免責事項および注意事項]
  • 株式会社ベター・プレイスが実施するはぐくみ企業年金の加入推進活動は、はぐくみ企業年金の加入企業および加入者の社会保険料などの軽減効果を保証するものではありません。また、上述の効果については、選択制確定給付企業年金の性質上、副次的に発生するものであり、株式会社ベター・プレイスでは、予めその効果(およびデメリット)について説明を行っています。
  • 加入者自身が選択した掛金額に応じて、毎月の社会保険料や将来の保険給付の計算をするときに用いる社会保険料の等級(標準報酬月額)に変動が起こる場合があります。
    仮に社会保険料の等級が1等級下がる場合、毎月の社会保険料が下がる一方、加入1年あたり年額1,315円程度、老齢厚生年金が減少します。
    また、健康保険から支給される傷病手当金、出産手当金、雇用保険から支給される基本手当(失業手当)、育児・介護休業給付金等も減少します。(ただし、国民年金からの給付額には影響しません。)
    例)月2万円の掛金(社会保険料の等級が1等級下がることを想定)を10年続けた場合、生涯で受け取る厚生年金受給額は、合計で290,000円程度減少します。
    ※65歳から87歳(女性の平均寿命:令和4年簡易生命表:厚生労働省発表)までの22年間、年金を受給するケース
    ※上記は2024年1月時点の制度および情報をもとにした金額です
  • 以上の事項につきましては、株式会社ベター・プレイスより、制度加入以前に企業・従業員への説明を徹底して実施しております。

はぐくみ企業年金ナビの姉妹サービス・「はぐONE」の公式キャラクター 「Huggy(ハギ―)」です。 はぐくみ企業年金についてより詳しい情報や最新情報、お役立ち情報を不定期で配信いたします。