はぐくみ企業年金について解説した動画コンテンツをピックアップします。
公式YouTubeチャンネル(【公式】はぐくみ企業年金ナビ チャンネル)や関連動画も合わせてご覧ください。
【はぐくみ企業年金】サービス概要紹介・よくあるご質問
はぐくみ企業年金のサービス概要やお客様からよく受ける質問について解説した公式動画です(2024年7月に撮影)。
【著書累計170万部超!】お金のプロが切り込む「はぐくみ企業年金」のメリット・デメリット!|Money&You 頼藤氏・高山氏ベター・プレイス 森本
著書『はじめての新NISA&iDeCo』が大ヒット中の、株式会社 Money&You 代表取締役の頼藤太希氏と取締役の高山一恵氏を交えた対談形式の動画です。
NISAやiDeCoなど他の資産形成方法との違いにも触れた盛りだくさんの内容です(2024年4月に収録)。
「はぐくみ企業年金」徹底解説ウェビナー アーカイブ【YouTubeで超話題の資産形成!】公認会計士・税理士 山田真哉先生 × ベター・プレイス代表 森本新士
『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』などの著書で大人気のYouTubeチャンネル『オタク会計士ch』を運営されている公認会計士・税理士の山田真哉先生をお迎えした、オンラインセミナーのアーカイブ動画です(2024年4月に実施)。
【導入インタビュー】「はぐくみ企業年金」保育園導入後の変化やメリットをインタビュー・社労士がおすすめする理由とは?/加入者の声
「はぐくみ企業年金」を実際に導入した法人様の「本音」を掘り下げるインタビュー動画です。
社会保険労務士法人 ワーク・イノベーション様と学校法人めぐみ学園/風の丘めぐみ保育園様にインタビューしました。
関連記事の紹介
はぐくみ企業年金は、確定給付企業年金制度であり、企業の従業員の福利厚生の充実および将来の資産形成の自主的な努力を支援する制度です。
株式会社ベター・プレイスでは、はぐくみ企業年金の設立趣旨にのっとり、加入推進活動(制度紹介・説明)を実施しております。
株式会社ベター・プレイスでは、はぐくみ企業年金の設立趣旨にのっとり、加入推進活動(制度紹介・説明)を実施しております。
- [免責事項および注意事項]
-
- 株式会社ベター・プレイスが実施するはぐくみ企業年金の加入推進活動は、はぐくみ企業年金の加入企業および加入者の社会保険料などの軽減効果を保証するものではありません。また、上述の効果については、選択制確定給付企業年金の性質上、副次的に発生するものであり、株式会社ベター・プレイスでは、予めその効果(およびデメリット)について説明を行っています。
- 加入者自身が選択した掛金額に応じて、毎月の社会保険料や将来の保険給付の計算をするときに用いる社会保険料の等級(標準報酬月額)に変動が起こる場合があります。
仮に社会保険料の等級が1等級下がる場合、毎月の社会保険料が下がる一方、加入1年あたり年額1,315円程度、老齢厚生年金が減少します。
また、健康保険から支給される傷病手当金、出産手当金、雇用保険から支給される基本手当(失業手当)、育児・介護休業給付金等も減少します。(ただし、国民年金からの給付額には影響しません。)
例)月2万円の掛金(社会保険料の等級が1等級下がることを想定)を10年続けた場合、生涯で受け取る厚生年金受給額は、合計で290,000円程度減少します。
※65歳から87歳(女性の平均寿命:令和4年簡易生命表:厚生労働省発表)までの22年間、年金を受給するケース
※上記は2024年1月時点の制度および情報をもとにした金額です - 以上の事項につきましては、株式会社ベター・プレイスより、制度加入以前に企業・従業員への説明を徹底して実施しております。