MANAGEMENT
代表/役員紹介
役員
Officer
代表取締役社長
森本 新士
アリコジャパンを経て、スカンディア生命にて長期投資の可能性を学び、グローバル株式への積立を通じた資産形成を、まとまった資産を持たない個人でも行えるようにと、かいたく投信株式会社を創業。
その後、法人経由での従業員の投資教育と資産形成を目指す為、株式会社ベター・プレイスを創業。
公益社団法人日本証券アナリスト協会検定会員、1級DCプランナー。

代表取締役社長
森本 新士
アリコジャパンを経て、スカンディア生命にて長期投資の可能性を学び、グローバル株式への積立を通じた資産形成を、まとまった資産を持たない個人でも行えるようにと、かいたく投信株式会社を創業。
その後、法人経由での従業員の投資教育と資産形成を目指す為、株式会社ベター・プレイスを創業。
公益社団法人日本証券アナリスト協会検定会員、1級DCプランナー。
- 1972年
- 生まれ
- 2001年
- スカンディア生命保険株式会社にて法人営業に従事しつつ長期投資を学ぶ
- 2007年
- かいたく投信株式会社 創業
- 2008年
- 中央大学専門職大学院 修士号(ファイナンス)
- 2011年
- 株式会社ベター・プレイス 創業
代表取締役/COO
古市 成樹
2005年、現代表取締役社長・岩井宏太と有限会社ALLCONNECT設立。取締役副社長就任。通信回線の販売代理店事業として訪問販売活動を開始。
その後、NTTの【フレッツ光】のWeb販売プロジェクト立上げ。事業を行いながら、人事/採用の責任者を兼任。ブランディングコミュニケーション本部・本部長就任。人事/総務/広報/法務/セキュリティの担当役員として業務に従事。
2007年からは、代表・岩井との役割を分担し主に組織づくり全般の統括を行う。インターネットポータルサイトの運営を目的として株式会社ALLCONNECTAGを設立。代表取締役社長に就任。
第13期:グループ連結売上355億円計上。

代表取締役/COO
古市 成樹
2005年、現代表取締役社長・岩井宏太と有限会社ALLCONNECT設立。取締役副社長就任。通信回線の販売代理店事業として訪問販売活動を開始。
その後、NTTの【フレッツ光】のWeb販売プロジェクト立上げ。事業を行いながら、人事/採用の責任者を兼任。ブランディングコミュニケーション本部・本部長就任。人事/総務/広報/法務/セキュリティの担当役員として業務に従事。
2007年からは、代表・岩井との役割を分担し主に組織づくり全般の統括を行う。インターネットポータルサイトの運営を目的として株式会社ALLCONNECTAGを設立。代表取締役社長に就任。
第13期:グループ連結売上355億円計上。
- 1972年
- 生まれ
- 2003年
- 株式会社ネクサス BBマーケティング事業部/エリアマネージャー就任
- 2005年
- 株式会社ALLCONNECTを設立、取締役副社長に就任
- 2020年
- 株式会社ベター・プレイス取締役就任

取締役
原 珠美
現代表取締役社長・森本の「ビジネスを通じて社会をより良くする」というビジョンに賛同し、共に会社を創業。「ベター・プレイス」という社名は、『Heal the world』(マイケル・ジャクソン)の"Make it a better place" という歌詞から名付けたもの。
創業時は、当時一部の大企業しか導入していなかった401k(選択制確定拠出年金)を、退職金を当てにできない中小企業の社員に普及させることを事業の柱としており、その提案のため、掛金変化による社会保険料節減額のシミュレーションソフトのほか、複数のツールを独自に開発。
以後、バックオフィス業務全般(経理財務・法務・総務人事)を担当し、会社の成長を裏方からサポート。
前職は、ペルノ・リカール・ジャパン株式会社マーケティング部シニアブランドマネージャー。シャンパン2銘柄(GHマム、ペリエジュエ)の日本市場ローンチを一任され、消費者向けPR、および料飲店・小売店向けプロモーションにより、任期中、販売量・シェアともに継続拡大。

取締役
原 珠美
現代表取締役社長・森本の「ビジネスを通じて社会をより良くする」というビジョンに賛同し、共に会社を創業。「ベター・プレイス」という社名は、『Heal the world』(マイケル・ジャクソン)の"Make it a better place" という歌詞から名付けたもの。
創業時は、当時一部の大企業しか導入していなかった401k(選択制確定拠出年金)を、退職金を当てにできない中小企業の社員に普及させることを事業の柱としており、その提案のため、掛金変化による社会保険料節減額のシミュレーションソフトのほか、複数のツールを独自に開発。
以後、バックオフィス業務全般(経理財務・法務・総務人事)を担当し、会社の成長を裏方からサポート。
前職は、ペルノ・リカール・ジャパン株式会社マーケティング部シニアブランドマネージャー。シャンパン2銘柄(GHマム、ペリエジュエ)の日本市場ローンチを一任され、消費者向けPR、および料飲店・小売店向けプロモーションにより、任期中、販売量・シェアともに継続拡大。
- 1975年
- 佐賀県生まれ
- 1999年
- 東京大学文学部 卒業
- 2006年
- セブンアンドアイ生活デザイン研究所 入社
- 2007年
- ペルノ・リカール・ジャパン株式会社 入社
- 2011年
- 株式会社FairTrust 入社
- 2011年
- 株式会社ベター・プレイス 取締役就任
CTO
吉岡 由宇
大阪大学で博士号(理学)を取得後、理論物性物理学の研究員として勤務。ストロンチウムルテネートに関する独創的な研究では、国際会議での招待講演を行うなど高く評価されている。
また、法人の経営全般の健全化に従事。最近では特別養護老人ホーム福智園での教育制度の整備、採用活動、業務効率化に注力しており、福祉の現場から経営までの全体を把握している。
自社開発の介護記録システムNoticeは福祉業界内で高く評価されており、NHK・新聞・雑誌などのメディアなどにも取り上げられている。Noticeの設計・デザイン・コーディング・販売全てを担当。
Noticeは全国274拠点のグループホームを持つ学研グループにて採用されるなど、急速拡大中である。

CTO
吉岡 由宇
大阪大学で博士号(理学)を取得後、理論物性物理学の研究員として勤務。ストロンチウムルテネートに関する独創的な研究では、国際会議での招待講演を行うなど高く評価されている。
また、法人の経営全般の健全化に従事。最近では特別養護老人ホーム福智園での教育制度の整備、採用活動、業務効率化に注力しており、福祉の現場から経営までの全体を把握している。
自社開発の介護記録システムNoticeは福祉業界内で高く評価されており、NHK・新聞・雑誌などのメディアなどにも取り上げられている。Noticeの設計・デザイン・コーディング・販売全てを担当。
Noticeは全国274拠点のグループホームを持つ学研グループにて採用されるなど、急速拡大中である。
- 1983年
- 生まれ
- 2011年
- 大阪大学大学院基礎工学研究科 博士号(理学)
- 2011年
- 大阪大学大学院基礎工学研究科 特任研究員
- 2014年
- 大阪大学大学院基礎工学研究科 招聘研究員
- 2015年
- 社会福祉法人福智会 特別顧問
Abstract合同会社 代表社員